ホテルライクなガレージハウス - 千葉県富里市 T様

T様との出会いは、T様が素敵なお住まいづくりをご依頼されていた建築会社様を通じてのことでした。
お住まいの完成から7か月ほど前。
間取りが決まった段階からお打合せが始まり、屋根や外壁・玄関ドアといった外装から、収納計画・内装・設備のセレクト・照明や配線計画・窓まわりのセレクトまで。お住まいづくりの過程を最初から最後までご一緒させていただきました。





ご要望のスタイルは「ホテルライク」。
ただし〝ホテルライク〟という言葉は人によって大きくイメージが異なり、とても幅広いものです。そこで、T様の理想を共有するために、T様が集めてくださった写真を拝見しながら、丁寧に方向性をすり合わせていきました。
中でもポイントとなったのは照明計画です。
ホテルライクから連想される「非日常感」を演出するために、光の効果的な使い方を検討してご提案しました。
また、セレクトしていただいた床の無垢材や、壁のタイルなど、素材の上質さをより一層引き立てるために、光をどこに当てるのか、どこに当てないのかを細かく設計。
照明器具そのものが空間のノイズにならないよう配慮しました。
次の写真は完成直前に撮影した、照明が灯る夜の写真です。
向かって左は玄関・右が中庭。
玄関から中庭を眺めた際に照明の光が明るいと、ガラスに光が反射して中庭の様子が分かりづらくなるため、廊下には光が拡散しない集光タイプのダウンライトを採用しています。
光源が見えず雰囲気が良く、床にできた〝明かりだまり〟に趣を感じます。

キッチンとダイニングです。
作業をするところ、食事をするところ、タイルの壁面。
「機能上必要な場所」と「見せたいところ」にだけ明かりを集中的におとすことで、ホテルライクを演出しています。

キッチンは「グラフテクト」のもの。
タッチレスの水栓金具や海外製の食洗器など、日々の暮らしの質を高めてくれる設備をたくさん採用頂きました。

ダクトレールにぶら下げたペンダントライトは、ウイスキーの中に入れる氷のような不規則なデザイン。

洗面台の正面とサイドには、石柄のパネルを。
当初はここに、タイル貼りをご希望されていましたが、タイルには1cm程度の厚みがあるため、正面の窓との境界に出っ張りが生じることや、洗面台両サイドのタイル断面部分の仕上が強引な印象になる懸念がありました。
仕上がりと一緒にコストのバランスも考慮して、3mm厚のパネル貼をご提案したところ、これが大正解!
すっきり美しい仕上がりとなりました。

照明に照らされるパネルもきれい(完成直前の写真です)。

洗面台とは別にランドリールームを設け、猫ちゃんの専用のお風呂として使えるシンクを設置。
カウンターは購入予定の収納ユニットがきれいに収まるよう、逆算して設計しています。


バスは「TOTO」の製品。なんと天井にはバスオーディオを内蔵!
スマートフォンからBluetoothで接続できるんです。完成立ち合いの際に、T様がその場で音楽を流してくださったところ、リアルな音質がよくて驚きました。

トイレには間接照明を採用。
正面の壁幅とトイレ位置とのバランスや、アクセントウォールの奥に隠した収納の使い勝手など、細部までmm単位で検証した上で設計しています。

そして、ご主人にとって特別な空間---バイクガレージ。
コンクリート柄の壁紙をベースに、ダークグレーとブラックの色でまとめました。
バイクのメンテナンスやライトアップがしやすいように、照明は主にスポットライトを使用。
壁には鏡を大きく貼って、ギャラリーのような印象の男前でスタイリッシュなガレージになりました。

ご主人のディスプレイセンスがとても素敵!

三角天井の寝室です
シンメトリーにブラケットライト(壁付照明)を設置。リモコンに接続させて、寝る前にはお布団の中からも照明を入り切りできる仕様としました。

こちらのブラケットライトは厚みが小さく、消灯している際にはほぼ存在感がなくなります。
コンパクトで洗練された雰囲気になりました。低い位置につけても邪魔になりにくいですね。

大空間の吹き抜けにつながるロフト。猫ちゃんの安全を考えて手摺にネットを貼りました。

玄関や、奥様の好きなものを集めるスペースに、お気に入りのペンダントライトをセレクト頂いています。


ご感想
T様よりご感想を頂きましたのでご紹介させてください。
【ご希望に対するご提案やアドバイスについて、対応はいかがでしたか?】

【マナーや連絡について、対応はいかがでしたか?】

【仕上がりについて特に気に入っているところを教えてください!】
洗面台、キッチンのカラーコーディネートと質感のバランス、水回りはどうしても生活感が出てしまう場所なのですが、カラーや質感の仕上げり次第で日常的に〝散らかった感〟が軽減されるんだなと思いました。
また、照明のおかげで雰囲気づくりが出来ているところもお気に入りです。
【もっとこうだったらよかったな、というところはありますか?】
強いて言うならコンセントの位置はWi-Fiの中継機など住んでみてから必要になったので、計画時点で考えるのが難しいと思いました。
【打ち合わせで印象的だった出来事がありましたら、自由にご記入いただけますと幸いです。】
たくさんのサンプルがある中で、武士俣さんが私たちの好みのテイストを聴き取りながら次回打合せまでに候補を絞ってサンプルを見せてくださったのがさすがだなと思いました。
数ある中から選ぶとなると迷い過ぎたりしてしまうと思いますが、打ち合わせの中のヒントから好みをチョイスし絞っていただいたことで割とすんなりと決められたと思います。
【その他、ご意見・ご感想・お気づきの点がありましたら、自由にご記入いただけますと幸いです。】
お礼を言わせて下さい。
外観もお家の中も、私たち好みの私たちらしさもある素敵なお家に仕上がりました。
毎日の生活が楽しくて仕方がありません。早くお家に帰りたくなる、お家で何かをしたくなる、お家が一番安心で幸せない場所になりました。
打合せから最後の最後まで、色んなことに気を配って頂き、武士俣さんと家づくりができて本当に良かったと思っています。夫婦共々大変感謝しています。どうもありがとうございました。
***
以下は私が工事中にアップしたInstagramのストーリーズ。
工事中に急遽仕様のご相談があり、お打合せをお願いした際に近くのカフェで一緒にお茶をしながら、T様ご夫婦がとても楽しそうにお家の出来栄えや打ち合わせ中の思い出について、たくさんたくさんお話くださった時間が本当に私にとっても幸せで。
私にとっても大切な思い出です。

T様とのお打合せはいつも本当に楽しくて。素敵な出会いに感謝いたします。この度はありがとうございました!
